事業所訪問

今回は、弥富市で製造業を営んでいる株式会社ミスズの松田会長にお話を伺いました。
潟~スズさんは、業界でトップシェアを誇るソニー、シャープの液晶テレビの部品を製造されています。
現在2011年にアナログ放送から完全にデジタル放送へ移行する変換期にあるので、工場内では休む暇もなく、機械が動き続けていました。
その忙しい中、今年の4月にはポーランドに新法人を設立し、現地でも280人体制で製造工場を運営するそうです。
また、来年にはメキシコにも進出することが決まっていて、潟~スズさんの躍進は留まることを知りません。

この潟~スズさんの勢いの源は、松田会長の人柄にありました。
会社名の由来(松本市の郊外にある美鈴湖)にもなる出身地の長野県松本市から18歳の時に名古屋に就職、
1週間で大会社での限界を感じて即座に退職し、経営のノウハウを学ぶため社員数4名の小さな会社に転職されました。
その会社で、いろいろな事を学ぶと同時に、強力な人脈を作り、25歳で独立、商事部門から始まり、製造部門、派遣部門とみるみる大きな会社へと成長していきました。
途中、会社名を美鈴からミスズへ変えられました。当時(昭和45年頃)ではカタカナの社名というのはとても珍しかったそうです。
その成長過程で様々な苦労もあっただろうと思い聞いてみたところ、松田会長は、「失敗をしたことはないし“運”が良かったな」とおっしゃっていました。
「もし、上手くいかなかったと(失敗)しても、後で上手くいけば前の失敗は帳消し!」と、牟田もよく言っています。

会長は常々、現状では満足せず、チャンスを逃さないように、大事な決断は早く、勇気を持って、決めたら即行動に移していくというスタイルを貫いています。
そういった行動から、周りの人からの信頼を得ることができ、今の会社があるとの事です。
また人が成長するためには、自分を追い込み、そしてそれを乗り越えることが必要だともおっしゃっていました。
こういった考えが苦労を苦労とは思わず、失敗が次へのステップになると捉えることができるのではと感じました。

そんな会長が経営する会社の雰囲気は・・・というと、とても活気があり、仕事しやすい環境だなと感じました。
そんな会社を作る会長の経営方針は、とにかく社員間の情報の共有化を重視し、「報・連・相」の徹底をしているとのことでした。
製造業という職種柄、機械の性能がとても重視されそうですが、やはり人の力には適わないそうです。
機械を動かすのも所詮「人」ということで、人の力をどんどん高めていく、それこそが本当の成長だとおっしゃっていました。

今回会長のお話を聞くことができ、以前牟田が「もし社員になるのならば、こんな事業主の下で働きたい!!」と松田会長のことを表現していた意味が、よく理解できました。
超多忙にもかかわらず、ボランティア活動や家族サービスもかかすことのない、バイタリティあふれる会長だからこそ、今のミスズさんがあるのかもしれません。今後の活躍がますます楽しみです。