事業所訪問

あなたが好きな食べ物は何ですか?と聞かれたらたくさんの人はラーメンと答えるでしょう。今回は、そんな多くの日本人が大好きなラーメン店を天白区で経営されている有限会社昭和さんに訪問し、松田 聡司 社長にお話を伺いました。

松田社長のラーメン作りの原点は松田社長が子供のころから手伝っていた家業の屋台のラーメン屋さんでした。そこでラーメンを作る技術を盗み、おいしいラーメンをお客様に提供する心を学んだそうです。
そして大学を卒業後は、屋台から店舗営業となった「ラーメン屋鳳凰」(昭和高校の近くにあり昭和高ラーメンと呼ばれ今でも親しまれています。)に弟子入りをしたそうです。
お父様のそばで10年ほど修行をして32歳で独立、ラーメン昭和を立ち上げられました。
「昭和」という名前の由来はラーメン作りの原点でもある昭和時代の屋台のラーメンのなつかしい味を再現すること。 そして“昭和高ラーメン”と呼ばれ親しまれていた味を引き継いだところから命名されました。

             

 現在では塩釜口と中部国際空港セントレアに店舗を構えておられます。スープは、セントラルキッチンと呼ばれる工場で一括して仕込み、各店舗へ配送しているそうです。
この方法の良いところは、一括仕込みにより店ごとでスープの味が変わることがない、通常20時間ほどかかる仕込み時間を短縮できることです。
各店舗での仕込みの必要もなく、スタッフには、その時間をお客様に気持ち良くラーメンを食べていただける店づくりに充ててほしいと考えておられます。
スタッフには @常に明るく元気に A遅刻欠勤をしないこと B声を出すことを厳しく言うそうです。どれも当たり前のようですが、ラーメンを作る技術と同じくらい大切な事であり、人(スタッフ)によっては難しいことだともお話しくださいました。

 将来の展望を伺いますと、店舗をただ増やしていくのではなく活気が出ると確信がないかぎり店舗を増やしたくない。とおっしゃっている社長にはおいしいラーメンを作り続けたいという職人気質なポリシーを感じました。
一方では自分の理想の屋台のラーメン屋の味に近づけるため、時には何十回も失敗を繰り返し、さらに時代に合わせた改良もしていくのですが、そんな苦労も、「お客様がおいしかった、ありがとう。」など声をかけてくれると報われるとおっしゃっています。
取材後、3人でラーメンを頂きました。とてもおいしく、これが昭和時代の屋台の味なんだなと当時の話で盛り上がりながらあの頃を懐かしみながらいただきました。皆様もぜひあの頃の味をご賞味ください。とってもおいしいですよ