事業所訪問

今回は名古屋市西区に本社・営業所を置かれ、運送業をされている二葉物産株式会社を訪問して長橋常務にお話を伺いました。 事務所にお邪魔すると「おはようございます!」従業員の皆さんが、気持ち良い挨拶で迎えてくださいました。

応接室に入ると、沢山の許可証が掲げられています。「一般貨物自動車運送事業」「産業廃棄物収集運搬業」「倉庫業」・・・。また本社他、浜松や岐阜にも営業所を置かれ、取引先のニーズにタイムリーに応えられる体制をとられています。

 もともとは、伊藤社長が、昭和36年に創業され、当初は染料主体の物流業態からスタートされたそうです。現在は主に建材や乳製品の運送をされています。「建材」?建設業の事業主さんはよくご存知だと思いますが、フォークリフトだけでは運べない大きな物に違いありません。
そうです、移動式クレーンや玉掛資格が必要なのです。二葉物産のドライバーさんは、フォークリフトはもちろん、玉掛資格も取得しているのです。
現在60名のドライバーさんがいて、運行管理と労務管理が一番難しいそうですが、時間や費用が掛かっても従業員のモチベーションを高めることが従業員個人のためになり、最終的に会社に還元されると、積極的に資格取得を促進し、職場の良い雰囲気作りにも力を入れているそうです。
もちろん従業員の定着率は良好です。ドライバー=営業、お客様は、実際に現場で働くドライバーさんがどう動くかを見ています。運送業の顔は、直接現場に出るドライバーさんなのですね。

近年、運送業を悩ませている問題!「燃料高騰」による「運賃交渉」それぞれの立場があるでしょうが、こればかりは、お客様の所へこまめに足を運び、また日々の仕事ぶりに納得をしてもらって理解を得るしか方法はありません。
この大変なご時勢を、例えるならば「ベンツで物を運んでいるようなものですよ」と一言。なるほど!分かりやすい表現ですよね。
今後、運送業はより厳しい時代になってくると思いますが、「【人】つまり従業員が一番大事」と長橋常務はおっしゃいます。そんな長橋常務は入社当時から、従業員が「二葉物産に勤めて良かったなあ」と思える会社、また「勤務先は二葉物産です。」と胸を張って言える環境を作り、会社ひいては運送業全体の社会的地位も高めたいと思われていたそうです。
 当然のことながら、お世話になったお客様を大切にすること。これは、創業当時からの伊藤社長のお考えで、その仕事を見てきた従業員は、よく理解してみえるようです。
長橋常務のお父様も二葉物産の前役員であり、常務は、子供の頃から日曜日になるとお父様に連れられて事務所で遊び、高校生になるとバイトをして大学卒業後、迷いなく入社を決められたそうです。「二葉物産」を大切に思う気持ちが、とてもよく伝わってきました。

取材:万年・三輪