事業所訪問

今回は、中川区のご夫婦がそれぞれ社長の「有限会社蔵屋(クラヤ)」さん&「ライフスタイル」さんを訪問しました。

【藤崎係長のわかりやすい説明】

今回は、中川区のご夫婦がそれぞれ社長の「有限会社蔵屋(クラヤ)」さん&「ライフスタイル」さんを訪問しました。

蔵屋:ご主人が増改築・リフォームを主として、平成14年に設立されました(パパ社長)

ライフスタイル:奥様が介護用品の貸与・販売を主として、平成18年に創業(ママ社長)

元々は職人の近藤社長。やるからには、上を目指したいと27歳のときにある会社に面接に!「独立したいので、5年で辞めさせてください!」大胆です。

その間に経営や管理を必死で覚えたそうです。そして35歳で独立。「蔵屋」の立ち上げです。リフォームの仕事をしていて、メーカーや同業者の知識不足に気づかされた。

「手すりは、1センチつける位置を間違えると、ただの棒になってしまう!」

でも、顧客から頼まれたら、とりあえず手すりをつける。利用者の使い勝手を考えずに? 手すりをつける下地の強固さのみを考えて・・・そんな実態があることに。

近藤社長は20歳頃、身体の不自由な自身のお婆ちゃんを看ておられたそうです。そんな経験からでしょうか、「キレイにするだけでは意味が無い。

人(利用者)のため、喜んでもらえる仕事がしたい」利用者の身長、症状、動きを確認して、適切な場所につける。

ここで、奥様の会社、【福祉住環境コーディネーター】の資格が活かされるのです。

皆さん、ご存知でしたか?例えば、手すりを付けたり、和式トイレを洋式トイレにするのに、30万円掛かるとしたら、介護保険から18万円の補助が受けられることを・・・。

人のため、利用者のために!

介護保険の利用方法を知らないまま、不自由な生活をしているお年寄りも多い。また業者側も知らない。もっと介護保険の良さも知ってもらいたいとおっしゃる近藤社長。

寝たきりのご主人の最期は、自宅で迎えさせてあげたいと願う、ある奥様。例え1週間でも、ベッド等の貸与をすることもあるとか。

もちろん1週間では赤字です。「お金は残らないけどね・・・」と、爽やかに語ってくださいました。

ご主人の最期を悔いなく看取ることができたご家族からの感謝の言葉「ありがとう」が何よりだとか。

夫婦二人三脚で仲良し・・・介護の実情をよくご存知で様々な場面に遭遇してみえるのですが、とても明るい表情で楽しそうにお話くださり、羨ましく思いました。

人の一生に係わる仕事であり、モラル・マナー・人の気持ちを大切にしてみえます。

新築〜増改築〜介護に関してのアドバイス・・・・人の最期までを看ます!

1年以内の目標は、居宅介護支援事業所を立ち上げて、ケアマネージャーをおいて在宅介護をするためのプランニングまで自社で行うこと!

人の一生に係わる仕事。私たち社労士の仕事も人の生活(毎日の仕事)に係わる仕事、行政書士は、事業に必要な許認可、相続・遺言等人の権利義務に係わる仕事(人の生活、会社の事業全般に係わる仕事)。似ていると思いました。

既製品でなく、その人にあったライフスタイルを提供する。今の時代はこれが必要不可欠です。私たち社労士も、企業さんの事業計画に合った労働条件の整備、賃金規程・服務規律等々の提案をしたいと思っています。

仕事への取り組み方について、改めてインスパイアされた気分です。ありがとうございました。

我が家をリフォームするときは、是非、蔵屋さんに見てもらいたいです。よろしくお願いしま〜す(三輪)