事業所訪問

長久手町で、主に電路機器の現場改修や増設工事を行っている日東テクノサービス株式会社の東川部長にお話を伺いました。

【  】

今回は長久手町で、主に電路機器の現場改修や増設工事を行っている日東テクノサービス株式会社の東川部長にお話を伺いました。

まず「電路機器とは?」という状態の私たちに、部長は詳しく教えてくださいました。

取り扱っている代表的な電路機器にキュービクルがあります。キュービクルという単語は何を意味するか何となく知っていましたが、具体的に高圧受電設備の一つであるということは知りませんでした。一つというのは、箱に入っているものがキュービクルで、部屋になっているものは、電気室等の名称で区別されているとのことです。

実際にどんな設備かというと、一般の家庭にもある配電盤のようなもので、工場等の大きな施設に設置されている業務用の配電設備です。

日東テクノサービスさんは、これらを親会社である日東工業株式会社さんから受注を受けて施工しているとのことです。

もともとは、日東工業鰍ウんのサービス課として業務を行っていたのですが、時代の波を先行く形で、専門特化するために、分社化されたとのことです。現在では当初の予定以上に、専門性の高いスペシャリスト集団として、日東グループの強みの一部になっているように感じました。

日東テクノサービスさんが一番苦労する点は、人材育成だとのことです。理由は業務内容的に、決まった形がないため、クライアントが求めるものを、その場で形にしていくのが難しく、経験が全てになり、その経験の積み重ねが、工事に従事する個人を成長させていくため、個人の能力と時間が必然的に大きく関ってくるからだそうです。

そんな日東テクノサービスさんの今後は、現在の業務をコア業務として確実に成長させることを前提に、それ以外に大きく二つの新事業に着手しているとのことです。

その1つ目は、情報通信分野で、サーバーラックの立架設置事業です。これは大手データセンター等で、パソコンや携帯電話等の発達に伴って需要が増している部分で、この事業も順次拡大させていく予定とのことです。

次に2つ目は、最近話題になっている電気自動車用の充電スタンド事業です。こちらは、豊田自動織機さんと共同で行っていて、話を聞いていて、日東テクノサービスさんは電気関連会社としてエコに対する使命感のようなものを感じました。世間でもエコカーに対する補助金等で、エコに対する意識が高まっている中、一家に一台充電スタンドが設置される時代もそんなに遠くないのではないでしょうか。

今回東川部長とお話をしていて一番強く感じたことは、部長は仕事だからではなく、現代に生きる一人の人間として、後世のことも考え、エコに対してとても高い意識を持たれているということです。洞爺湖サミットで、CO2排出量25%削減と軽々しく発言していたどこかの首相よりも、環境のことを真剣に考えていて、また現実的で実現可能な意見を聞くことができました。中でも一番心に残っているのは、「誰かがするから・・・という意識ではいけない」という言葉です。これからまだ何年も生きていく自分自身のことも当然ですが、これから生まれてくる自分たちの子孫のためにも、今よりもっと真剣にエコに対して考えていかなければいけないと感じました。

東川部長本当に長い時間ありがとうございました。(万年、早川)