事業所訪問

『安全を第一優先に物流の効率化を目指す』をモットーにする、株式会社アロー流通サービス様を訪問しました。


アロー流通サービスは、昭和61年創業、現在は全国に16営業所を構え、主に自動車用のワイヤーハーネスの納入を行っています。

これらハーネスは、主に海外より輸入され、 検査荷揃えを行い、自動車メーカーに期日通りに納品されます。天災事変を含めいかなる状況でもメーカーのラインを止めることなく、決まった日時に納品します。

先日の台風では、一部が冠水、トラックが停まり、新幹線まで使って製品を引き取りに伺ったそうです。手を尽くすとはまさにこのこと。

そうそう今はハーネスって壊れませんよね!と所長、それに対し職員より一言、 そもそもハーネスってなんですか?

しかも昔はそんなによく壊れたんですか? 所長に睨まれながら(笑)教えてもらいました。 ガソリンで走る自動車ですが、 ガソリンでライトがつく訳ではありません。

主に自動車内を張り巡る電気と信号を送るための血管の様な役割だそうです。

見た目もたくさんのコードが束なって、毛細血管の様です。最近はキレイにダッシュボードの裏側など見えない場所に埋まっているので分かりにくいそうですが、昔の自動車は少し手を伸ばせば、むき出しに出来る車種もあった様です。

それにしても工場には、たくさんのリフトがまるで、ダンスをするようなしなやかさ。 免許をとったらあとは実務で実力付けてね!

ではなく、定期的な講習会を開催しています。 みなさん自動車学校の教室で習ったこと、全て覚えていますか? 特に、座学の講習まであるというからビックリです、頻度は少なくても重要なことばかりのはず。

ちなみに労災は全くないそうです。 構内に入らず、事務所に上がった私達、 この規模でそんな訳はないと思い、構内は広いけど実は10人くらいしか働いてないとか?

半信半疑で、我々も安全帽と安全ベストを着用で構内を粗探しさせて頂きました。働いている人の数、何と130人と言うから驚きです。

まず仮置場と記された場所以外の仮置場がありません。ゴミ箱が1か所に8つくらい並んで、誰でも分別できる大きな字、仕組みが見えます。さらに私達が感動したのは、消火器です。

消火器がある場所全てに、A4サイズの用紙に、4コマ漫画風イラスト入りの使用方法がカラーで印刷され掲示してありました。

この記事を読んでいる事業所さんのうち、 消火器を使ったことがない社員さんがいる場合、是非取り入れて頂きたいです!!

流行りの「見える化」少し手間で決して生産性はありませんが、安全はすべてに優先! 改めてお勉強になりました、ありがとうございました!(場内は、誠に清潔で、整然としていながら、物も人も動きが大変スムーズで感動しました。ありがとうございました。牟田)