事業所訪問

題して「プロジェクトC!」・・・にて文房具のお祭りが開催されました。


今回で11年目となる販売業者と卸業者が手を組んで行われている共同イベント。今年は132社が展示し、その品数なんと3万点!

文具販売業者の文盛堂様と、卸売りの青雲クラウン様へインタビューです☆。

引き出しを開ければ、なんとなく買ったけれど、使っていない文具ありませんか?

例えば飲食店でレジ横に置く電卓にはお客様への提示も考えて見やすさ重視、税理士事務所の電卓には数字の桁数が重要、目的が違うのに同じ電卓が使いやすいはずない!

文具としての目的を果たすのは当然のこと、質感、手触り、重さ。触れて試して、お気に入り文具探しの場として、11年前から開催しています。

文具は世代を超えて愛される古いものと、1つで何役もこなす多機能で最新のものとありますが、

世界から見ると日本の文具はクールだと評価されている様です。

クールと言われると私たちは「冷たい」とかあまりいい印象を持ちませんが、「洗礼された」という意味だそうです。

私達は海外メーカーと聞くだけで高価なイメージがありますが、日本の文具は素晴らしい!と言われ、

確かにMade in海外の文具ってあまりないかも・・・私はいま手に持っているペンを大切に扱わなければいけない気持ちになりました。

今は1本500〜1,000円のボールペンを企業が買わなくなっています。みんな自分が好きなものを買って会社へ持ち込むようですね。

それと共に、大人の文具もオシャレに変わって、一目見れば男性か女性かどちらの持ち物か、

よく見れば持ち主の年齢まで分かるような、個性的な物が増えてきましたね。

「文具が文化をつくるんです!文具なんか…なんて思わずに、私たちはこの仕事に誇りに持っているし、もっと胸をはるべきだ!」

そうおっしゃるのは青雲クラウンの社長。

そして「この文具が良い」でなく、「この文具が好き」というニュアンスでお話をする言葉、

しぐさ、表情も、影響力が強く、身近な上司のような雰囲気の社長です。

ちなみに創業社長ではなく、なんと141年の歴史を持つ会社だというからビックリです。

この夏、終戦70周年の夏…と言っていたのに、141年と言われて気が遠くなってしまいましたが、受け継がれた気持ちのアツさに驚きです。

実は文盛堂さんは事務局ご指名の文具屋さんです。納品まで文盛堂さんがします、重たいものは書庫まで運んでくださいます、。

たまに何年も前に買って品番やメーカーが分からない物を見せると「わかりました」と言って、すぐに代わりの品物を見つけてきてくれます。

とにかくマメで速いんです!

さらに青雲クラウンさんも腰が軽いんです!「椅子が足りないよ!だれか持ってきて!」ではなく、

「椅子が足りないね!」と言いながらトコトコと椅子を運んでくるような社長です。