事業所訪問

株式会社伊藤組様を訪ね、6代目代表取締役の黒田健善社長にお話しを伺いました。


今月は1月にご入会頂いた、あま市甚目寺に本社を構える、

株式会社伊藤組様を訪ね、6代目代表取締役の黒田健善社長にお話しを伺いました。

伊藤組さんは明治7年創業(実に約140年!)の、鳶土工工事業を手掛ける会社さんです。

代表的な作品?は、皆さんもよくご存知!伏見にある名古屋市科学館の『あの大きな球体』を手がけられています! 

プラネタリウム、あの球体はどのように宙に浮かせているのでしょうか?

「最初から浮いた状態で作り始めるのではなく、球体は上下に分かれていて、

最初に、土台の上に球体下部を建設し、その後、球体上部を屋根の様に作りあげていきます。

最終的に、土台をはずし、宙に浮いたような状態になります。」とてもとわかりやすく教えてくださいました。

他にも、JPタワー名古屋、笹島のグローバルゲートなどといった、名古屋を代表する建築に携わられており

「例え同じ図面で2つの建物を作っても、一つとして同じ建物は出来ない。

僕の代に名古屋の代表を二つも手掛けることができた」と語られる黒田社長のお言葉には、

ものづくりに携わる職人の誇りが感じられました。

伊藤組さんへ入られたきっかけを伺ったところ、数ある求人の中から五十音順!で

最初に見つけた伊藤組さんへ先代の社長と出会いとても魅力を感じられ入社、

そして30数年間を勤められた後、リーマンショックの直前に代表取締役へと大抜擢された異色の経歴の持ち主です。

会議の場では無言のうなずきはない、時間は短く簡明(簡潔明瞭)に!

個人個人がそれぞれどう動くかを考えて行動する、社内の掲示には「誰かが漕ぐのをやめてしまったら、伊藤組という船は前に進めない。

一人ひとりがプレイヤーであり、マネージャーであることを忘れるな。」「【人材】で終わるな。【人財】となれ。」

との訓示が掲げられており、自立した人材育成に力を入れていらっしゃる様子が窺えます。

年間の経営方針に基づいた目標を、半期ごとに社員一人ひとりが設定し、一人ひとりに応じた評価を行います。

最終的な目標(経営方針)へのプロセスは問わない、自主性を重んじた人材を求め、人財育成に力を入れておられます。

業界の特徴として、常に新人教育の必要性に迫られており、外部研修では実情に合った教育・研修を受けることは難しいのですが、

伊藤組さんでは、長年、自社の社員・協力会社の社員に向けて、独自に教育の場を設けており、

年間計画を見せていただきましたが、専属の社員が年間の安全衛生活動計画を作成し、

より安全に・より優れた品質施工をするよう取り組んでおられます。

今後も黒田社長は老舗鳶土工工事業社として、「もの作り・人づくりに力を入れていきたい」とのお考えでした。

自社だけでなく、協力会社とともに、相乗効果で発展していきたい、とおっしゃる黒田社長は、   

会社・社員への奉仕の精神を大切にする、現場が大好きな社長でした。