事業所訪問

名古屋市内の信号機全ての点検保守を請け負われている、大岳電気興業様


今回は中川区で主に信号機に関する業務を担う大岳電気工業株式会社の山本社長にお話を伺いました。

愛知県警から名古屋市内の信号機全ての点検保守を請け負われており、

私たちが安全に交通できるのも、山本社長ほか、従業員さんみなさんのおかげです。

創業当時は、信号機の事故復旧が主でしたが、現在はLED化工事・移設工事・管制機器設備の保守・支柱の建替え等、従業員数34名で行われています。

信号機の故障などの対応は24時間体制で行われており、連絡がきたらすぐに対応できる体制をとられています。

一番大変なのは、信号機を支える柱の建替え。信号を止めるわけにはいかないため、

現在の柱の近くに新たに設置用の柱を建ててから切り替えを行います。

名古屋市内の地中は蜘蛛の巣のように配線・配管がはりめぐらされているため、今の時代、

機械を使えず手作業で1.5mもの穴を掘るそうです。(炎天下の中での作業はあまりにも大変なため機械で作業できるよう交渉中。)

土を掘るって、私たちが考えているよりもず〜っと体力のいる作業だそうです。

最近はLED化した信号機を良く見かけます。車を運転していると、電球式の信号機はほとんど見なくなったように感じますが、

市内のおよそ半分の信号機は、コストの関係で未だ電球式の信号機のままだそうです。

この電球は数分ごとのON・OFFや真夏や真冬の温度に堪える特注品!!家庭用の電球をつけたら一発で切れてしまいます。

従業員さんは18歳〜60代と幅広く、ここ数年は毎年高校新卒者を採用しておられるそうです。

敷地内には電柱が設置されており、高所作業車での練習も行えます。社長が従業員みなさんに取得してほしい資格は「1級電気施行管理技士」!!

資格取得を目指す方へは費用を会社が支援し、資格取得者には報奨金支給するなど、人材の育成を積極的に行っていらっしゃいます。

今後は、作業する人ではなく管理する人をもっと育てていきたいとおっしゃられていました。

以前は慰安旅行に行ったりしていたが、夜間の緊急対応があり全員が集まれないため、

親睦を深める機会がなくなってしまっていることが残念ともおっしゃいます。

それでも『形になってずっと残るもの』『子どもに自慢できる』と、終始豪快な笑い声!と共にお話いただきました。。

白い車体に黄色のバケット、名古屋市内の交通安全は大岳電気工業さんに守られています。

山本社長、ありがとうございました。(清水、兒玉、吉住)